2025年03月09日

車検満期案内

当社より車検満期の案内ハガキをお送りしておりましたが
勝手ながら現在はお送りしておりません。
車検は期限の一か月前から受ける事ができます、
お早目のお問い合わせ、ご予約をお願い致します。

DSCN0530.JPG

DSCN0531.JPG

輸入車、貨物車、軽自動車、二輪車と全車種対応致します。
リーズナブルに車検を終えたい方、是非ご利用下さい!
posted by mach at 23:21| 車検

2024年10月23日

車検代行11000円(税込み)

当店にて車検代行のみをご利用の場合は、
継続検査代行料11000円(税込み)となります。

代金には小型バイクにて行う、引取り納車が含まれます。
通常朝引取り、夕方の納車となります。

点検や部品交換はありませんので、
法定費用(重量税・自賠責保険他)プラス
11000円の車検代行料で終了します。

*検査に不具合があった場合は追加料金が発生いたします。
*車検代行のみのですので点検は致しません。


posted by mach at 23:07| 車検

ポリマー加工付車検


2年毎に車検入庫して頂く、H13年 マツダミレーニア

DSCN0515.JPG

当店で管理させて頂くのは15年ほど前からでしょうか?
この車両、新車から21年経過で32万キロ走行しておりますが、、

DSCN0516.JPG

2年毎にガラスコーティングにて化粧直しをしておりますので、
ボディは新車の光沢を維持しております。
旧式車両をいかに新車に近い状態で維持するか!
私の最も拘るところです。

DSCN0517.JPG

posted by mach at 22:51| 車検

2024年10月22日

1964 マリブ


久しぶりに気合の入ったカスタムカーが車検入庫しました。
1964年 シボレーマリブ

DSCN0470.JPG

DSCN0471.JPG

この車両、オリジナルをキープした、ミントコンディションな
一台に見えますが・・
まずはホイール、

DSCN0472.JPG

定番のアメリカンレーシング5スポーク
内部に見えるキャリパーはフロント・リア共に
ウィルウッドの4POTにドリルドローターのコンビネーション。
なんとこの車両、エアサスが組まれております。

DSCN0473.JPG

ベンチコラム! ステアリングはバドニックの3スポーク

DSCN0474.JPG

350スモールブロックにキャブはエーデル、
ビレット類は、こちらも定番のマーチで仕上げております。
アメ車カスタムのお手本のような仕上がりですが、
各ホース類や配線の取り回し等々、オーナーのセンスの良さが際立ちます。
フローマスターのサウンドも丁度いい、大人の一台です。

DSCN0475.JPG

私は個人的にこのウィルウッド製 マスターシリンダーが大好きです
ボルトオンのキャップで信頼性が高く見た目も最高です。
今後はダコタデジタルメーターを入れる予定とか!

オーナーさん!またの入庫を楽しみにしております。


posted by mach at 22:57| 車検

2024年10月04日

長野スーパーウイークエンド 素晴らしいカーイベントでした!


今回も68チャージャーでエントリーした、
長野エムウェーブ スーパーウイークエンド2016のご紹介です。
このカーイベントも確か2018年を最後に終了した国内最大規模の
カスタムカー&モーターサイクルイベントです!

このイベント、とにかくゲストが多数出演し一日中飽きのこない
至れり尽くせりなイベントでした!
二日間の開催でしたので、近くの上山田温泉に宿泊しながらの
我が家では毎年恒例行事でもありました。

14141700_1085345454874481_1782974868872443438_n.jpg

DSCN4672.JPG

司会はおなじみのジモンさん

DSC01940.JPG

DSC01934.JPG

DSC01913.JPG

DSC01912.JPG

目の前で堪能した、ぐっさんや武田真治君のパフォーマンス、
贅沢な時間でした。

DSCN4649.JPG

DSCN4583.JPG

DSCN4582.JPG

しっかりアワードも頂きました!
今回はベストカスタム賞

DSCN4650.JPG

なんとプレゼンターはスピードスケートの加藤条治さん!
エムウェーブでメダリストの加藤条治さんからトロフィーを
手渡される! 興奮するに決まっております!

DSCN4665.JPG

DSCN4669.JPG

DSCN4668.JPG

07sw16_best_custom05.jpg

ステージ上はもちろん、会場内では様々なパフォーマンスが!

DSCN4652.JPG

Crd0B81UMAA_RLT.jpg

DSCN4672.JPG

素敵な思い出です、ありがとうございました!
ヤァー!

posted by mach at 01:37| 車検

2024年09月10日

カーショーの思い出 グラント受賞

今回は2017年 
ツインリンクもてぎ開業20周年の年に開催された
スーパーアメリカンサンデー2017のご紹介です。

7.jpg

1.jpg

68チャージャーでのエントリーはこれで2回目、
前回は最高峰のタイトルを取り逃がしておりましたので、
忘れ物を取りに、再度エントリーです!

DSCN5930.JPG

当日はカーイベントでは最悪のコンディション!
数日掛けて仕上げたボディも台無しです。

このイベントもカーショーの受賞は各部門とも
主催者より選考された数名の選考委員により選ばれます。
主に車専門誌の方々や車評論家の方が中心です。

ですが、このイベント
大会最高峰のグラント賞のみ、このイベントに来場したギャラリーの
投票で決められます。
様々なしがらみや、雑誌社の偏屈な悪趣味に振り回されることが無く
実に公平なシステムなのです。
老若男女を問わず、アメ車大好きなコレクターやオーナー様に
この日一番の車両を選出して頂けます!

DSC02144.JPG

DSC02147.JPG

手塩にかけた、1968ダッジチャージャー440RT
見事、グラントに輝きました!
ありがとうございました。

DSCN5955.JPG




posted by mach at 23:37| 車検

2024年07月23日

Mr.イエロー・ブルース 大木トオル

「ミスターイエローブルース」大木トオルさんと言えば
80年代に東洋人ブルースシンガーとして全米ツアーを成功させた、
伝説のブルースシンガーです!

現在では 「国際セラピードッグ協会」の創始者として
テレビ等でも度々取り上げられておりますので、
ご存じの方も多いと思います。
また、名犬チロリの銅像が銀座の公園にありますので
知っている方も多いかと思います。

44.jpg


私が初めて大木トオルさんの音楽に触れたのは1980年、15歳の時です。
大木さんがダウン・タウン・ブギウギ・バンドやクールスの
プロデューサーでもあった事をきっかけに、
一枚のアルバムを購入したのが始まりでした。

大木3.jpg

その後、名盤「KEEP ON RUNNING」ですっかりファンになりました!

121.jpg

大木トオルさんは、ブルースの王様 
ベン・E・キングやアルバート・キングともセッションし
アルバムをリリースしたりジョイントコンサート成功させたりと
アメリカで成功を収めた初めての日本人ブルースシンガーなのです!

DSCN1528.JPG

DSCN1529.JPG

DSCN1527.JPG

DSCN1530.JPG

これまでにも私は、大好きなアーティストと、
のちにお知り合いになれる”
なんて幸運に恵まれる事が何度かありましたが、
15歳でファンになり、その9年後の1989年、24歳の時に
大木トオルさんにも偶然遭遇するという幸運に恵まれます!
西麻布のレストランでした、大木トオルさんが
アン・ルイスさんとお二人で食事をされている時に偶然、居合わせました。

画像3サイン.JPG

これはその時に思わず声をかけ、頂いたサインです。
大木さんは快くサインや握手に応じてくれました。
それどころか、同席していたアンさんではなく俺なの?
帰国してサインを求められる事があまり無いから嬉しいよ!と
謙遜しておりました。

その事がきっかけになり、のちに大木トオルさんのオフィスにも
行かせて頂いたり、ライブにも行かせて頂きました。
片思いでも、思い続けると多少の縁に恵まれる事もある物ですね。。

DSCN1533.JPG

DSCN1539.JPG

DSCN1543.JPG


話はまだ続きます・・
驚くことに、その後アン・ルイスさんともある店でご一緒したことがありました!
一緒にいた知人がアンさんのお知り合いと言う事でご一緒させてもらいました。
その日は12月8日でジョン・レノンの命日、
アンさんが目の前でイマジンを歌ってくれたのが最高の思い出です。

アン・ルイスと言えば六本木心中や、あゝ無情ですが
私の中のアンさんはグッバイマイラブやリンダです。
私はデビューの頃のアルバムの方が断然、大好きです。
アンさん元気かな?アンさんが幸せで有ることを願います!


調子に乗ってその当時の写真をアップ!

IMG_2600.jpg

右が私、20代後半くらいかな?
左は元ダウンタウンブギウギバンドのドラマー
鈴木洋行さんです、ヒロユキさんには大変お世話になり
当時はあこがれの兄貴でした。

最近は当ブログで個人的な話題ばかりをアップしておりますが、
当店ももうじき30周年! 長くご利用頂いているお客様に
甘え、少し気の緩んだ投稿になっております。
ご容赦ください。


posted by mach at 01:29| 車検

2024年07月17日

ムーンディスク

 
ムーンアイズ主催のカーショーと言えば、
毎年12月にパシフィコ横浜で開催されている、
「YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW」が世界的に有名ですが、
同じく30年以上の歴史がある「Street Car Nationals」も
我が国が誇る、国内最大級のカーイベントです!
現在では、エントリー数1000台以上はあるでしょうか?
毎年、お台場で開催されているマンモスイベントです!

s1.jpg

このイベントはカーショーにスワップミートと一日中楽しめる、
個人的には一番好きなイベントです。
国産、輸入車とジャンルを問わず、新旧カスタムカーから、
ミントコンディションのオリジナル車両まで
あらゆる車が満載です! 一見の価値あり!!
是非一度訪れて下さい!お勧めのカーイベントです。

DSCN5659.JPG

DSCN5658.JPG

私のチャージャーも以前、ホットロッドカスタムショーでの
受賞車として展示させて頂いた事がありました。

このイベントでは、受賞者にはトロフィーやプレートではなく、
ムーンディスクが頂けます、もちろんデザインは、
「ワイルドマン石井」氏の作品です!
このディスクを狙って毎年1000台もの車が全国から集結する訳です。

かなり以前にムーンアイズ本牧エリア1にて
「 El Camino Nationals 」エルカミーノナショナルズ
が開催されておりました。

4th-elcamino-top (1).jpg

IMG_7463.jpg

IMG_7454.jpg

2009年の事ですが、私もこのイベントで
ムーンディスクを頂いた事がありました。
今でも大事な宝物です!

IMG_2594.jpg

IMG_2595.jpg


posted by mach at 02:18| 車検